マウスピースは歯並びが整うだけじゃなく小顔にもなる!? なぜ顔の形も変わるのか解説
マウスピース矯正は、歯並びを良くしたい人におすすめの治療方法です。透明のマウスピースを使うため目立ちにくく、状況に合わせて自分で着脱できます。
歯並びを矯正することで顔の印象が変わったり、コンプレックスが解消できたりする人もいます。歯並びが気になる方は、マウスピース矯正を検討してみましょう。
本記事では、マウスピース矯正の概要や顔の形も変わるのかどうかを解説します。マウスピース矯正について詳しく知りたい人は、ぜひチェックしてください。
Contents
マウスピース矯正によって小顔になるの?
結論から言うと、マウスピース矯正によって小顔になったり顔の形が変わったりする可能性はあります。ただし、現状の歯並びや骨格の問題も関係するため、マウスピース矯正によって必ず小顔になるわけではありません。
マウスピース矯正は、アライナーと呼ばれる器具を使って歯を動かす矯正治療です。理想の歯並びに近づけるため、段階的にマウスピースを作成して少しずつ歯を動かします。最終的に歯並びが整い、小顔に見えるようになるケースもありますが、整形手術のように顔の形が大きく変わる可能性は低いでしょう。
マウスピース矯正によって顔の形が変化するのはいつ頃?
マウスピース矯正の一般的な治療期間は、1〜1.5年程度です。治療期間内に少しずつ歯を動かすため、急に顔の形や印象が変わることは基本的にはありません。歯並びが整うタイミングや、顔の印象が変わる時期には個人差もあります。現状の歯並びによっても異なるため、気になる方は矯正を受ける前に相談しておきましょう。
マウスピース矯正によって顔の形や印象が変化する理由
個人差はありますが、マウスピース矯正によって顔の形や印象が変わるケースもあります。理由は以下のとおりです。
1. 口を閉じやすくなるため
前歯が出ていたり、噛み合わせがずれていたりすると、口をうまく閉じられないケースがあります。笑ったときに前歯や歯茎が目立ってしまうこともあるでしょう。
マウスピース矯正により歯並びを矯正すると口を閉じやすくなり、人によっては顔の形や印象も変わります。唇の突出感がなくなり、コンプレックスを解消できるケースもあります。口元の印象が気になる場合は、マウスピース矯正を検討するのがおすすめです。
2. 横顔のバランスが整うため
歯並びが悪いと、横顔を見たときに唇や顎が突出して見えてしまうケースがあります。
マウスピース矯正を行うと、下顎や前歯が出ている状態を改善できるため、美しいEラインに近づきます。Eラインとは、顔を横から見たときの鼻先と顎先を結んだ線のことです。好みの問題もありますが、口先がEラインより内側に入っていることは、美しい横顔の条件の一つとされています。横顔のバランスが気になる方は、マウスピース矯正を検討してみましょう。
3. 噛み合わせが良くなるため
噛み合わせが良くなることも、マウスピース矯正によって顔の印象が変わる理由の一つです。噛み合せが悪いことは歯ぎしりの原因になることが多く、その結果、エラの部分にある咬筋が過剰に発達してしまうケースもあります。
マウスピース矯正によって噛み合わせが変われば、歯ぎしりを減らして咬筋の過剰な発達を防げます。筋肉によってエラが張ったように見える場合は、顔の印象を変えられることも期待できるでしょう。ただし、骨格に原因がある場合は、マウスピース矯正でエラ張りを改善することはできません。
マウスピース矯正によって治療できる歯並び
マウスピース矯正によって治療できるのは、空隙歯列(すきっ歯)、交叉咬合(噛み合わせのずれ)、過蓋咬合(オーバーバイト)といった歯並びです。それぞれの治療について、簡単に確認しておきましょう。
1. 空隙歯列(すきっ歯)
すきっ歯や空隙歯列とは、歯に隙間ができている状態のことです。見た目が悪いことを気にする人も多いかもしれませんが、虫歯になりやすい、発音がしにくい、といった問題もあります。
マウスピース矯正できるケースが多いため、気になる場合は歯医者で相談してみましょう。状況によっては、ワイヤー矯正を提案される場合もあります。
2. 交叉咬合(噛み合わせのずれ)
交叉咬合とは、一部分の噛み合わせが上下逆になっている状態のことです。通常は、上の歯が下の歯に被さっているのですが、交叉咬合の場合、上の歯の一部が下の歯より内側に入ってしまっています。
噛み合わせがずれていると顎関節に負担がかかり、顎関節症の原因となったり、頭痛や肩こりなどの症状を引き起こしたりすることもあるため注意が必要です。
3. 過蓋咬合(オーバーバイト)
過蓋咬合とは、下の前歯が見えなくなるほど、上の歯が被さっている状態のことです。深く噛み合っていることにより、下の前歯で歯茎を傷つけてしまったり、顎関節に負担がかかったりするケースもあります。マウスピース矯正で矯正できることも多いため、歯医者で相談してみましょう。
4. 下顎前突(受け口)
下顎前突とは、奥歯を噛み合わせたときに、下の前歯が上の前歯より前に突出している状態のことです。通常は上の前歯のほうが前に位置するのですが、逆になってしまうことで、顎がしゃくれたように見える場合もあります。
本来の噛み合わせからずれているため、奥歯に大きな負担がかかることにも注意が必要です。歯や周辺組織がダメージを受けやすく、虫歯や歯周病になる可能性が高いため注意してください。
5. 叢生(乱ぐい歯)
叢生とは、歯並びがボコボコとしている状態のことです。歯が重なり合っているため歯磨きをしにくく、虫歯や歯周病になりやすいというリスクがあります。口を開いたときに目立ってしまうので、見た目が気になる人もいるでしょう。
叢生は、マウスピース矯正によって矯正できます。歯並びが悪いことで、噛む力が低下してしまうケースもあるため、必要に応じて早めに治療を受けましょう。状況によっては、ワイヤー矯正などを提案される場合もあります。
6. 開咬(オープンバイト)
開咬とは奥歯を噛み合わせたときに、前歯が噛み合わない状態のことです。口の中が乾燥しやすいため、虫歯や歯周病のリスクがかなり高まってしまいます。前歯で食べ物を噛み切れなくて困ることもあるでしょう。
マウスピース矯正は、開咬の治療にも有効です。マウスピースを使えば、奥歯と前歯の両方をうまくコントロールし、正しい位置に移動できます。舌癖を治すことにも繋がるため、気になる方は歯医者で相談してみましょう。
マウスピース矯正にはリスクもある
目立つことなく歯科矯正が行えることで人気のマウスピース矯正ですが、日常生活における、注意点が2つあります。
一つ目は、矯正の効果を高めるために食事と歯磨き以外はずっとマウスピースを装着している必要がある点です。マウスピースのある生活に慣れていないうちは、窮屈に感じることもあるかもしれません。
2つ目は、食後マウスピースを装着する間に歯磨きが必要な点です。マウスピースはとても密着性が高いので、常に清潔にしておかなければなりません。これを怠ると虫歯リスクをかえって高めてしまう恐れがあります。仕事先や外出時にもこまめに歯磨きができるのかを、シミュレーションしてみてください。
また上記で解説した通り、症例や歯の状態によってはマウスピース矯正を行えない場合があります。
マウスピース矯正の費用はどれくらい?
マウスピース矯正を行う場合、具体的にどのくらいの費用が発生するのか気になる方も多いでしょう。ここでは一般歯科から審美歯科までトータルにサポートする中野デンタルクリニックを例に、紹介していきます。
治療の流れと費用
中野デンタルクリニックでは、下記のような流れでマウスピース矯正を行います。
1. 初診/カウンセリング
2. 検査
3. 治療計画の決定
4. 治療
5. メンテナンス、定期健診
このうち、検査において「歯科矯正審査・分析・診断料」として、3,000円(税抜)が発生いたします。治療にかかる費用は、歯の状態や治療計画によって異なりますが、40~100万円程度となっています。
治療計画の決定の際に、医師から方法や通院回数、具体的な費用について説明があるため、納得いくまで相談してみましょう。
マウスピース矯正のシミュレーション動画
中野デンタルクリニックでマウスピース矯正を行う際、シミュレーションをとって患者さんが安心して治療できるよう努めております。実際のシミュレーション動画となり、ご参考までにご確認いただけます。
マウスピース矯正で歯並びを整えよう!
今回はマウスピース矯正によって、顔の形や印象が変わるのかを解説しました。マウスピース矯正は、歯を少しずつ動かして歯並びを整える治療方法であるため、顔の形が大きく変わることはありません。ただ歯並びが整うことで、顔の印象や全体のバランスが改善される可能性はあります。
中野デンタルクリニックではカスタムメイドのマウスピース矯正に対応しています。CTと口腔内スキャナーのデータを統合してシミュレーションを作成するため、その人に合った治療方針をご提案できます
歯並びを整える改善することは、虫歯や歯周病の予防にもつながるため、気になる方は中野デンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。