
平成7年 | 日本歯科大学卒業 |
---|---|
平成7年 | 須藤歯科医院勤務 |
平成10年 | あいはら歯科医院勤務 |
平成12年 | 中野デンタルクリニック開設 |
平成14年 | 医療法人社団幸友会 理事長就任 |
平成15年 | 同エステティックセンター開設 |
令和元年 | インプラントセンター開設・訪問診療センター開設 現在に至る |
- 1.
患者様の喜びを自分の喜びとして感じ、苦楽を共にできる家族のような信頼 関係を大切にすること。
- 2.
患者様の口腔の健康を通じて、全身の健康をめざすこと。
- 3.
常に最新の治療・予防の情報・知識・技術を追求し、患者様が健康で幸せに 年齢を重ねるために必要な治療と、
生涯にわたって歯を確実に守るメインテナンスを提供すること。
2002年 | 歯科技工 「Dentogingival complexを考慮 クラウン歯肉縁下形態の構築」 |
---|---|
2003年 | 補綴臨床 「歯冠修復治療の基本である接着性コンポジットレジン修復の適切な応用」 |
2003年 | 補綴臨床 「フェイル・セーフな機能を有し、支台歯の保全と補強を図る接着性レジン支台築造」 |
2004年 | 補綴臨床 「プロヴィジョナルレストレーションステ ージの段階的評価により歯周組織との調和を図ったオールセラミッククラウン修復症例」 |
2005年 | 補綴臨床, 「,前歯部審美修復における抜歯即時インプラント. 」 |
2005年 | ザ・クインテッセンス 「限局矯正後、6前歯審美修復ケース」 |
2006年 | 医歯薬出版 ボンデッドレストレーションⅡ トゥースホワイト二ング |
2007年 | 補綴臨床 「360°ラミネートベニアによる修復治療 」 |
2007年 | GCサークル「患者の審美的要望を具現化するラミネートべニアテク二ック」 |
2008年 | デンタルハイジーン別冊 健康で美しい口腔をつくる 歯科衛生士のための審美歯科入門 3「精密印象採得を支えるアシスタントワーク」 |
2008年 | ザ・クインテッセンス 「6番1歯欠損への対応のすべて」 各論1 ブリッジ |
2008年 | ザ・クインテッセンス YEAR BOOK |
2008年 | デンタルダイヤモン増刊号 オールセラミックスの最前線 エキスパートから20のアドバイス |
2009年 | 補綴臨床, 審美修復治療のマネジメント/インプラント編「前歯部審美領域におけるインプラント治療 シングルトゥースインプラント. 」 |
2009年 | 補綴臨床 審美修復治療のマネジメント/インプラント編「前歯部審美領域におけるインプラント治療 GBRを併用したインプラント処置. 」 |
2009年 | GCサークル「ジーシーファイバーポストとユニフィルコアEMを用いた審美補綴」 |
2009年 | ザ・クインテッセンス 「複雑な治療計画の立案の過程で、 補綴的な観点でゴールをめざしたケ |
2010年 | 補綴臨床 「中切歯のインサイザルエッジポジションの重要性」 |
2010年 | 補綴臨床別冊オールセラミックスプレパレーション |
2010年 | 補綴臨床 「審美修復治療における 下顎前歯部の重要性」 |
2011年 | 補綴臨床別冊 「補綴修復のトラブルシューティング |
2011年 | 医歯薬出版 歯科衛生士ベーシックスタンダードホワイトニング |
2012年 | 日本歯科評論別刷コンポジットレジン歯冠審美修復を成功させる要件 |
2013年 | 医歯薬出版 インプラントレストレーション |
2013年 | 補綴臨床別冊 Anterior 6 「診断用ワックスアップ」 |
2015年 | 年 ザ・クインテッセンス 治療ゴールを見誤らない修復治療の難易度別対応法 「Tooth Positionについて」 |
2015年 | ザ・クインテッセンス 治療ゴールを見誤らない修復治療の難易度別対応法 「咬合平面について」 |
2015年 | ザ・クインテッセンス 治療ゴールを見誤らない修復治療の難易度別対応法 「顎関節・下顎位について」 |

-
-
歯科医師 足立
-
-
-
歯科医
大河原矯正医
林、平林、植木麻酔医
塩崎、大野、松浦、藤原
-
-
歯科技工士 上野
-
歯科技工士 安田
-
歯科衛生士 久松
-
歯科衛生士 長川
-
歯科衛生士 相澤
-
歯科衛生士 田川
-
歯科衛生士 高田
-
歯科衛生士 星野
-
アシスタント 菊本
院名 | 医療法人社団幸友会 中野デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 東京都中野区新井2-1-1 ランドコープビル2F、6F |
電話番号 | 中野デンタルクリニック:03-5318-0550 |
診療時間 | 月~金:9:30~13:00 14:30~18:30 土曜日:9:00~17:00 ※日曜は月2回程度診療。ご希望の方はお問い合わせください。 |
定休日 | 日・祝 |
-
中野駅北口改札を出ます。
JR中野駅の北口改札を出て左手側に向かって歩いてください。 -
-
北口を出ると目の前に中野通りがあります。そこを右に曲がります。
-
-
中野通りを曲がるとすぐ中野サンプラザホールが見えます。この通りをずっと真っ直ぐ歩くこと約4分。
-
-
真っ直ぐ歩いて行くと交差点の角に白いビルがあります。
そこの2Fと6Fが中野デンタルクリニックになります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 14:30~18:30 △土曜は9:00~ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ~17:00 | ※ |
※日曜は月2回程度診療。
ご希望の方はお問い合わせください。
-
エントランス
木目を基調にした、落ち着いた空間になっております。
-
診療室
窓に面した開放的な空間で治療を行います。
-
エントランス
エレベーターで上がって6Fがエステティックセンターになります。ガラス扉と四角い看板が目印です。
-
受付
院内に入ってすぐに受付カウンターがございます。受付スタッフがお会計や次回の診療予約などを行います。
-
待合室
混み具合によってはお待ちいただくこともあるかと思います。その間はこのスペースでお待ちください。
-
カウンセリングルーム
治療の方法、計画、お悩み事などがあればカウンセリングルームでお聞きします。
-
オペ室
完全個室制となっており、プライバシーを考慮した設計となっております。落ち着いた空間で快適な治療を提供します。
-
パウダールーム
治療前の歯磨きを行う場所になります。
-
CT
3D画像により安全で確実な診断が可能となりました。安心して治療を受けていただきます。
-
ユニット
診療用のチェアーも、とても座り心地の良いチェアーですので、リラックスして治療を受けていただくことができます。
-
顎機能検査(CADIAX)
患者様の持つ個々の骨格形態を分析し、咬合器の設定、最終補綴物を製作するまでのシステムです。
-
AED
AEDとは、心臓が突然止まってしまった人の心臓に電気ショックを与え、再び正しいリズムに戻し蘇生する装置です。
-
ピエゾサージェリー
当院ではピエゾサージェリーを導入し、患者様のご負担をさらに軽減する施術を行っています。
-
マイクロスコープ
顕微鏡治療では精度の高い歯科治療が行えます。